中文日本語

     

知的財産委員会

第84回 知財勉強会のご案内(3月26日開催)

台北市日本工商会
会員各位

 平素は知的財産委員会の知財活動にご協力頂きありがとうございます。
この度、第84回知財勉強会を(公財)日本台湾交流協会と共催にて開催します。

 近年、電子商取引(EC)市場の急速な拡大に伴い、従来は実店舗等で販売されていた模倣品がECサイトでも散見されるようになりました。また、越境ECなどを利用しつつ、水際での摘発、押収を避けるため、個人の取引を装った小口輸送が増加しています。これらの諸問題に対し、知的財産権を用いてブランドを保護することは、在台日系企業が台湾市場で競争力を維持するために不可欠な手段です。

 第84回知的財産勉強会では、知的財産権によるブランド保護について豊富な知識と経験をお持ちの維新国際専利法律事務所の黄弁護士をお招きし、ECサイトの模倣品対策や税関での水際対策等を初心者にも分かりやすいようにご説明いただきます。ご質問の時間も設けますので、個別疑問点の解消にもご活用ください。

 ご多忙とは存じますが、多くの皆様方のお申し込みと、ご参加をお待ち申し上げております。 

 
※会場に加えオンラインでも配信します。希望者は(オンライン希望)と明記ください。

※講師への質問内容を事前に送付いただくことも可能ですので、メール又はFAXでお寄せください(書式は問いません)。 

※勉強会終了後に有志による懇親会を開催します。希望者は(懇親会参加希望)と明記ください。


 

                                                                      - 記 -

 

 日時:2025年3月26日(水)15:00~17:00 (受付開始 14:45)

 場所:台北市日本工商会 (台北市中正区襄陽路9号 富邦城中大楼7楼) 会議室

 演題:「(仮称)最新のブランド保護」
 講師:
維新国際専利法律事務所 所長・律師・專利師・商標代理人 黄瑞賢 様

    (日本語で講演します)



 参加費:無料 (当日、受付にてお名刺を頂戴いたします。)

     ※1号会員様以外の方が、代理で参加いただくことも可能です。

      また、複数名でのご参加もご相談いただければ対応いたしますので、事務局までお問い合わせください。  

 申込み:Eメールにて直接事務局に申込内容を記載の上申込みいただくか、以下申込書フォーマットにご記入の上FAX

     してください。

     尚、Eメールでのお申込みの際には、件名に「第84回知的財産勉強会」と記載ください。 

     2025年3月19日(水)にお願い致します。

 質問の事前受付:今回のテーマに関する質問を事前に受け付けます(当日勉強会内でも質問可能です)。      

         書式は問いませんので、以下の「お申込及び問合せ先」宛てにメールでお寄せいただくか、

         FAXでお寄せください。

 

 

お申込及び問合せ先:知的財産委員会事務局  陳盈穎 宛

Mail : tinachen@japan.org.tw

Tel: 02-2361-0052  内線103

 

ダウンロード   

活動写真   

事務局所在地

台北市中正区襄陽路9号 富邦城中ビル 7

電話:02-2361-0052

FAX:02-2382-0062

(海外からは+886)

台北市日本工商會

© 2020 Japan.org.tw All rights reserved